Archive for the 'メモ' Category


[メモ][Web] Scribd の “Scaling Rails Presentation”

Wednesday, May 16th, 2007

 テキスト版 YouTube として着実に地位を固めつつある Scribd.com。何となく Ruby on Rails で動いているんだろうとは思ってたけど、その Rails の構成に関するプレゼンが Scribd.com 自らに投稿されていた。

 割と素直な構成に見えるけど、個人的に興味深いのはサーバースペックのあたり。台数とホスティング業者も明示しているので、大体のサーバーコストが試算できそうだ。回線代 2,000ドル/月として、概算で 10,000ドル/月前後といったところだろうか。YouTube (2億?) やニコニコ動画 (5000万?) と比べると、随分リーズナブルに見える。それにしても、3GHz の dual Xeon に メモリ 16GB か……。

[メモ] JITTAI-GA-YOKU-WAKARANAI

Saturday, April 28th, 2007

 ほのぼの系4コマコミックの雄『ひだまりスケッチ』、そのものすごく良くできたMADムービー、『実態がよくワカラナイ』。あんまりMADは観てないけど、このクオリティは尋常じゃない。初めて観たとき、てっきり公式の単行本促販ムービーかと思ったぐらい。

JITTAI-GA-YOKU-WAKARANAI

 特に1:30前後の演出は、見事の一言。これを観て、とりあえず単行本を店まで買いに走りました。

[メモ] PS3, Cell。

Thursday, January 18th, 2007

 発売直後のブーム(主に転売層)はどこへやら、今やどこに行っても「在庫余ってます」状態のPS3。Xbox360にはソフトの開発環境、ハードのトータルバランスとグラフィック性能、ゲームのラインナップ、オンラインサービス、発売時期と販売価格で後れを取り、Wiiに対しては目新しさとライトユーザーへの訴求力、ブランド力、ソフトの開発環境、ゲームのラインナップ、後方互換性、ハードのコンパクトさと販売価格で負けているという、かなり厳しい状況だ。初代R-TYPEで例えれば、七面後半で被弾して復活できずに苦しんでいるあたりだろうか。ここから復活できれば文句なく凄いのだけれど。

MITのマルチコアプログラミングの授業
 PS3名物、Cellプロセッサを用いたMITのMulticore Programming講義の資料。Concurrent Programmingの基礎から説明されており、かなり分かりやすそう。Cell自体もまあ面白そうだし、一部の用途には恐ろしく速そうだが、SPUのLocal Storeの容量が256KBしかないのは痛い。コードとデータ合わせて256KBに収まる処理を複数のSPUに割り振って最適化、何てことを趣味や洒落でならともかく、仕事として強要されているゲームプログラマには心から同情する。
http://cag.csail.mit.edu/ps3/

PS3 Linux Information Site
 デスクトップ機としてもサーバーとしても明らかに向いてなさそうなPS3でLinux、という好事家向けの情報サイト。GPUが扱えないらしいのはちょっと残念。非対称型マルチプロセッサのプログラミングができるオモチャとして以外の有用な使い道は無さそうだけど、PS3(60G)が2万代で投げ売りされるようになったら試してみたい。
http://cell.fixstars.com/ps3linux/index.php/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

PS3の日本出荷台数が100万台達成!
 生産出荷台数100万台を達成、ただしソースはソニー。はてなによれば、「生産出荷台数」とは、

生産拠点から出荷した台数を指す。
販売店に出荷された台数ではないので注意。
主に農家とソニーが使う。

とのこと。まあ本体の台数を生産出荷量で発表するのはいつものことだけど、今回はソフトも併せて発表。

PS3用ソフトに関しては、2006年12月末の時点で、累計生産出荷数量が日米合計500万本を突破。

そんなにどこに売る気だろう。欧州?

PS3のソフトがTOP20に入ったら喋れるスレ
 それだと誰も喋れない。

[memo] Amazon ECS 4.0関係。

Saturday, November 25th, 2006

 ちょっとAmazon ECSを使う機会が出来たので、そのメモ。

Memo/Amazon API - Zanker Rd
 とりあえずこれだけ分かれば大体使える、という必要最小限の情報。

Amazonの画像生成ルール : ええもん屋 ラボ
 ”Amazon Hacks”とかにも載ってる、URL指定による画像操作のまとめ。実は商品画像だけでなく、こんな画像にも効くみたい。
amazon.co.jp 影付き

宵張ヶ燈 | Amazon.co.jp の画像が 1×1 の時
 商品画像が無いとき、(1) 画像URLが返ってこない、(2) 1×1の画像が返ってくる 場合があるみたいだけど、(2)のためのHack。

[を] ストアとProductGroupの対応表
 リクエストのSearchIndexとレスポンスのProductGroupは、似てるけど微妙に違う。こういう表は便利。

Amazon Web Services: Amazon E-Commerce Service
 現時点での最新ドキュメント。http://docs.amazonwebservices.com/AWSEcommerceService/2006-11-14/ みたいなURL。末尾に見たいAPI Versionを入れるといいようだ。

Amazon Web Services Developer Connection : RSS Feeds
 いまいちどこになにがあるか分かりにくいAmazon Developerサイトだけど、そこのRSSフィード一覧。

Amazon Web Services Developer Connection : AWSによって得られる価格情報、在庫情報 …
 価格や在庫情報の取り扱いについての注意。ちょっと気をつけないと。
・キャッシュする場合は最長24時間以内に更新しなければならない。
・その更新間隔が一時間より長いときは、更新時刻と免責事項を併記すること。