価値を認められるのは、目的に沿って手を動かし、ひたすらに前進することだけ。
アイデアや知識をいくら蓄えても、実践しなければまるで意味がない。
無価値に染まらないように、手を動かそう。
はてなさんならきっとうまい落としどころを見つけられると思うし、
またそうなるよう陰ながら応援しています。
頑張ってください!
http://google.co.jp → http://www.google.co.jp に転送
http://w.google.co.jp → そのままアクセス可
http://ww.google.co.jp → そのままアクセス可
http://www.google.co.jp → そのまんま
http://wwww.google.co.jp → エラー
タイプミス対策なのかよく分かりませんが、何となく面白い。
digg にとって最悪であろう揉め事が起こったようです。
http://jp.techcrunch.com/archives/digg-surrenders-to-mob/
digg の founder である Kevin の投稿した entry は、
空前の 30000+ diggs 越えとなっています。
この揉め事に関して外野からアレコレ批評するつもりはありませんが、
digg のこれからを、切に応援しています。
ものごとを統合、標準化していくことが、いかに難しいかということ。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/03/08/15013.html
私の前職でもそうでした。まあ、国際色が豊かな職場だったからね。
まとめることが難しいほど、あまりにも、いろんな意見、方向性があった。
痛みを伴いながら、身を切る思いで、できる限りのことをしていても、
稀に、それが伝わらないことがあります。
そんな瞬間は、たまらなく悲しいですね。
おそらく、この悲しみは和らげる手段はあったとしても、
完全に消すことはできないでしょう。
価値観の違い、相場観の違い、立場の違い、状況への理解の違い等、
様々な違いが少し悪い形で重なれば、たちどころに負の感情が生まれてきます。
私達にできるのは、そんな悲しみに寄り添いながら、
ただ、最善を尽くし続けること。
悲しみで立ち止まることは許されません。もう、退路はないのですから。
まだ、年も明けたばかりですが、今年、
これ以上に衝撃的な製品のアナウンスはないのではないでしょうか?
「completely redefining what you can do on a mobile phone」
という言葉通り、発明と言っても差し支えない程の製品になりそうですね。
そのスペック、ユーザーインターフェイス、価格、全てに脱帽です。